![]() |
やなちゃんの「ぐい呑」で、イマムの「余市10年」 |
先日、遠くブラジルまで来てくれた倉嶋編集長やイマムをはじめ、古典酒場座談会メンバーの余語さん、やなちゃんたちが、立石に集まって飲んでいるということをfacebookで見て、今夜は、みなさんからいただいたお土産で飲むことにした。
余語さんにいただいた備前焼きの『焼酎呑』に、芋焼酎「黒伊佐錦(くろいさにしき)」のお湯割りを作り、豚もつ煮込みをつまみに飲む。
豚もつ煮込みで下地ができたところで、本日メインディッシュ、橋本先生からいただいた『鮎の塩焼き蒸し』だ。
頭から尾まで、すべて食べることができて、肝や卵もうまいっ! 焼酎も進むねえ。
続いては、やなちゃんにいただいた錫製の『ぐい呑』で、イマムにいただいたウイスキーの1本、「余市(よいち)10年」を飲む。
この「余市」。今は年数表記されていないらしく、このボトルのように年数表記があるものは、すでにレアものとしてプレミアムがついているそうだ。
最後は倉嶋編集長にお願いして持ってきていただいた、マルタイの「冷し棒ラーメン」か「冷し中華」で〆ようと思っていたんだけど、そこまでいきつかなかった。
藤原さんからいただいたペーソスの本、「血糖値が高いから」も読んでますよぉ~っ!(笑)
そんなわけで、ブラジルに居ながら、酒友のみなさんとご一緒させているような気分を味あわせていただきました。改めてありがとうございます!
朝食: 肉味噌うどん。先日、冷凍保存した肉味噌と、どん兵衛「生うどん食感」で、肉味噌うどんを作る。なるほどなあ。うどんにのせる場合は、肉味噌をもうちょっと甘い味つけで作るほうがいいかもね。電子レンジでちょっとだけ温めた玉子が実によかった。
昼食: カレーライス。どういうわけかカレーが食べたくなって、日本から持ってきていた「ククレカレー」でカレーライス。日本にいるときは、しょっちゅうカレーライスを食べていたので、レトルトカレーも何個か持ってきていた。でも、これまたどういうわけかカレーが食べたい気持ちにならず、今までずっと棚にストックされたままだったのだ。こうして食べてみると、久しぶりのカレーライスは、やっぱりおいしいや。
夕食: 古典酒場座談会メンバーからいただいた日本からのお土産で一献。
![]() |
朝は肉味噌うどん |
![]() |
昼はカレーライス |
![]() |
余語さんの「焼酎呑」で… |
![]() |
芋焼酎の湯割り&豚もつ煮込み |
![]() |
橋本先生の鮎の塩焼き蒸し |
![]() |
倉嶋さんと藤原さんのお土産 |
0 件のコメント:
コメントを投稿