大学卒業後にブラジルに渡り、それ以来50年にわたって、ブラジルで農業指導をされている春田秀夫さんから、また野菜をいただいた。
春田さんは、地域の日本人会の役員もされていて、我われ日本人社員にも気を配ってくれているのだ。
その中の、チンゲン菜1株とセロリ1株を使って野菜スープを作ろうと、ザクザクとカットすると、鍋に満杯の野菜になった。
800mlの水に、「味覇(ウェイパー)」大さじ1杯を投入して沸かし、15分ほど煮込んだらできあがり。
ピーナッツをつまみに、ビールを飲みながら煮込み終わるのを待ち、野菜スープのあと、ハムパン2個で〆とした。
朝食: 牛肉煮込み(guisado、グィザード)、クスクス(cuscuz)、ハムパン(pão com mortadela、パン・コン・モルタデーラ)、パパイヤ(mamão、ママォン)、カフェオレ(café com leite、カフェ・コン・レイチ)。最近いつも、金曜日には翌週の社員食堂のメニューが公開されていたのだが、先週末はそれがなかった。久しぶりに、何が出るのかわからないまま社員食堂に向かう。煮込み料理とクスクスは、月曜朝の社員食堂の定番だね。安心の美味しさだ。
昼食: チンジャオロース(iscas de carne à chinesa、イスカス・ジ・カルニ・ア・シネーザ)、茶豆煮(feijão mulatinho、フェイジョン・ムラチーニョ)、ライス(arroz、アホース)、スパゲティ(macarrão espaguete、マカホン・エスパゲッチ)、サラダ(salada)、スイカ(melancia、メランシア)、タンジェリン・ジュース(suco de tangerina、スーコ・ジ・タンジェリーナ)。主菜はチンジャオロース(青椒肉絲)風なんだけど、ピーマンは入っていなくて、例によって牛肉がものすごく硬い! 細切りの牛肉なんだけど、しっかり火がとおっていて、硬いんだよなあ……。とっても美味しいんだけど、ものすごく硬いことだけが残念だ。
夕食: 冒頭に記載したとおりです。いつもありがとうございます。>春田さん
![]() |
社員食堂の朝食 |
![]() |
牛肉煮込み |
![]() |
社員食堂の昼食 |
![]() |
チンジャオロース |
![]() |
アパートで夕食 |
![]() |
ハムパン2個で〆 |
0 件のコメント:
コメントを投稿