2014年10月31日金曜日

二夜連続の屋台酒

「シュハスキーニョ・バイアーノ」

 今宵もまた、近所の屋台「シュハスキーニョ・バイアーノ」です。

 シュハスキーニョというのは、『小さなシュハスコ(シュラスコ)』という意味。

 ポルトガル語では、文末に「ニョ」が付くと、「小さいの」ということを示す言葉になります。たとえばロナウドさんが二人いると、若いほうがロナウジーニョと呼ばれます。

 小さなカップで出されるコーヒーのことは、カフェジーニョと呼びます。

 剣のような金串に、大きな肉のかたまりを刺して焼き、それを切り分けて出してくれるのがシュハスコ。

 それに対してシュハスキーニョは、30センチほどの竹串に、ひと口大に切り分けた肉を刺して焼き、その串のまま出してくれるんですね。

 つまりは、日本の焼き鳥みたいなもんなんです。

 でも、ひとりで2本も食べればお腹いっぱいになるという、かなり大ぶりな焼き鳥なのでした。


朝食: ハムをはさんだパンと、賞味期限が近づいたインスタントみそ汁。

昼食: 日本食材店「オリエント」にモヤシがあったので、買って帰ってモヤシラーメンを作る。日本だと1袋10円ぐらいで売っているモヤシだが、こちらレシフェでは1袋5R$、約225円。高級品だ! ラーメンは、「味のマルタイ、棒ラーメン」。久しぶりに食べたモヤシがうまいなあ。

夕食: 昨日に続いて、今日も近所(アパートから徒歩1分)の屋台「シュハスキーニョ・バイアーノ」である。これだけ近くて、安くて、美味しいとなると、連続でも行くよねえ。コステラ(牛バラ肉、3.50R$、160円)とピッカーニャ・アルゼンチーナ(アルゼンチン牛のイチボ、8.00R$、360円)。飲み物はスコウ(Skol)小瓶(5.00R$、225円)から、アルカトラン(ハチミツ入りブランデー、5.00R$、225円)へ。お勘定は25.50R$(1,150円)。今夜もごちそうさまでした!

朝食はモルタデーラ・パンとみそ汁
昼食はモヤシたっぷりラーメン
夕食は今夜も屋台。まずはビール
牛バラ肉にファロッファを添えて
アルカトラォン(蜂蜜ブランデー)
ピッカーニャ・アルゼンチーナ

2014年10月30日木曜日

ブラジル屋台は野外レストラン

プラスチック製のテーブルで煮込みとビール

 ブラジルの屋台は、まるで野外レストラン。

 その野外レストランの厨房スペースが屋台本体です。

 客はというと、その周辺に並べられたプラスチック製のテーブルやイスで飲み食いをする。

 うちの近所の「シュハスキーニョ・バイアーノ」の場合は、屋台が出る公園全体が客席です。

 だから、金曜、土曜のピーク時なんか、60人ほども客がいたりするんです!(ちゃんと数えました!)

 これを4人(といっても、店主はひたすら肉を焼いているので、実質はたった3人の女性陣だけ)で切り盛りするんだからたいへん。

 この地で20年続いている、大人気の屋台です。


朝食: 小切鶏肉の煮込み(Iscas de Frango ao Molho)、クスクス(Cuscuz)、トウモロコシ粉の粥(Polenta)、ハム入りパン(Pão com Mortadela)、パパイヤ(Mamão)、カフェオレ(Café com Leite)。

昼食: ドブラジーニャ(Dobradinha)、ごはん(Arroz)、キャッサバ芋の粉(Farofa)、サラダ(Salada)、マンダリンオレンジ(Tangerina)、ジュース(Suco de Fruta)。ドブラジーニャは、ブラジル風トリッパ(胃袋煮込み)。白いフェイジョアーダ(Feijoada)のようでもある。

夕食: 同じアパートの人たちと、屋台「シュハスキーニョ・バイアーノ(Churrasquinho Baiano)」で夕食。キンキンに冷えたビール(ロング缶、270円)と、小さな煮込み(Caldinho Diversos、135円)でスタート。コステラ・モイダ・コン・ベイコン(牛バラひき肉のベーコン巻き、180円)は、肉だけのハンバーグをベーコンで巻いて焼いた感じ。爆発的にうまいピッカーニャ・アルゼンチーナ(アルゼンチン牛のイチボ、360円)が、この店の最高値メニュー。カシャーサ(135円)もたっぷりといただいて、今日のお勘定は4人で91R$(4,095円)。ひとりあたり22.75R$(1,024円)だった。う~む、安い。

社員食堂の朝食
社員食堂の昼食
牛バラひき肉のベーコン巻き
ピッカーニャ・アルゼンチーナ

2014年10月29日水曜日

中華料理・日本料理「タイ・サン」で夕食


 職場の仲間と8人で、街で人気の中華料理と日本料理の店、「タイ・サン(Tay San)」にやって来ました。

 この店では、注文式の料理もありますが、寿司はブッフェの食べ放題(Rodízio Sushi)も選べます。これが平日は36.90R$(1,660円ほど)。

 寿司とは言うものの、生魚系はサーモン(鮭)とマグロぐらい。冷凍ものらしき、この2種類は、海外でも安心して食べることができる寿司ネタですね。

 甘いものがのってる寿司や、チーズやフルーツがのってる寿司なんかもあって、「本当に日本食レストラン?」って思うぐらいおもしろい。

 2時間半ほど飲んで食べて、お勘定は8人で388.30R$(17,474円)、ひとりあたり50R$(2,200円)弱ぐらいでした。


朝食: 塩漬け干し肉煮(Charque à Brejeira)、キャッサバ芋(Macaxeira)、チーズ入りパン(Pão com Queijo)、メロン(Melão)、カフェオレ(Café com Leite)。お皿にキャッサバ芋を多めにとったのに、主菜は少量しかついでくれなかった。なのに、食べてみると肉と芋とが、ちょうどいいバランスだったなあ。

昼食: チキン・オーブン(Frango ao Forno)、黒豆煮(Feijão Preto)、ごはん(Arroz)、スパゲティ(Macarrão Espaguete)、サラダ(Salada)、バナナ(Banana)、ジュース(Suco de Fruta)。牛肉や豚肉は、ナイフでも切りにくいぐらい硬いことがあるけれど、鶏肉はいつもやわらかい。

夕食: 中華料理と日本料理の店、「タイ・サン(Tay San)」。寿司食べ放題なんだけど、最初に取ってきて、次におかわりを取りにいったら、もう満腹。できれば、握りずしのネタの部分だけ(=刺身)のほうがいいんだけどなあ。

社員食堂の朝食
社員食堂の昼食
夕食は「Tay San」で寿司食べ放題
PITUもGoldはうまいなあ

2014年10月28日火曜日

干し肉もまたうまし!

社員食堂の昼食

 今日の昼食の主菜は、牛干し肉の玉ネギ炒め(Carne de Sol Acebolada)。

 日本でも、たとえばアジ(鯵)は、刺身やたたきなどの生(なま)で食べても、アジ開きなどの干もので食べても、それぞれに違う味わいや食感があって美味しい。

 牛肉の場合もそれと同じなんです。

 生の牛肉を焼いたものはもちろん、干し肉料理も、生肉とは違う美味さや食感があるのです。

 今日の干し肉は、カルニ・ジ・ソウ(Carne de Sol)。英語で言うと、Meat of Sun。「太陽の肉」、つまり「天日干しした肉」ってことですね。

 この他に、牛肉を塩漬けして干したシャルキ(Charque)や、それをもっと乾燥させたカルニ・セカ(Carne Seca)など、種類も豊富です。

 冷蔵庫ができるよりだいぶ前から、「肉を保存する」ことを目的とした干し肉が作られていたんでしょうね。そんな歴史を感じる、今日の昼食でした。


朝食: 牛煮込み(Guisado)、さつま芋(Batata Doce)/クスクス(Cuscuz)、モルタデーラ入りパン(Pão com Mortadela)、スイカ(Melancia)、カフェオレ(Café com Leite)。日本だと晩秋なのに、こっちはずっと夏。スイカがおいしいぞ!

昼食: 牛干し肉の玉ネギ炒め(Carne de Sol Acebolada)、茶豆煮(Feijão Mulatinho)、ごはん(Arroz)、スパゲティ(Macarrão Espaguete)、サラダ(Salada)、パパイヤ(Mamão)、ジュース(Suco de Fruta)。牛干し肉はおいしいけれど、かなり硬かった。

夕食: いただきものの大根とキュウリでサラダを作って、パンにはさんで食べる。賞味期限が近づいたインスタントみそ汁を、一所懸命食べてます。ボヘミアビールと共に。

社員食堂の朝食
大根とキュウリのサラダ入りパン

2014年10月27日月曜日

乗合バスは手をあげて停める


 ブラジルの乗合バスは、タクシーを停めるのと同じように、手をあげて停めます。

 ただバス停にいるだけでは停まってくれないんですね。減速すらせず、すごい勢いで通り過ぎていってしまいます。

 だから、バス停で待ってる人たちも、行列を作ったりすることはなく、バス停の周辺で適当に待っている。

 大きな特徴は、そうやってバス停で待っている人たち全員が、バスがやって来る方向を凝視しているということ。

 遠くから、けっこうなスピードで近づいてくるバスの上部にある、行き先表示板(電光掲示)を見すえて、自分が乗りたいバスが来たら、道路ぎわに進み出て、サッと手をあげる。

 視力がよくない人は、バスにもなかなか乗れないのでした。


朝食: 煮込みソーセージ、クスクス、バナナ、チーズ入りパン、カフェオレ。昨夜、ソーセージ入りラーメンを食べたばかりなのに、かぶっちゃったなあ。

昼食: 今日はダイエットレーンで、牛肉(Carne Assada ao Molho)、フェイジョン(白豆、Macassar)、アホス(玄米ごはん)、煮野菜(Legumes Saute)、サラダ、スイカ、ジュース。「煮野菜」というメニュー名に引かれてダイエットレーンにしたのですが、その内容はジャガイモとニンジンでした。ちょっとガックリ。

夕食: 「いい豚肉が手に入ったけど、食べにくる?」という、同じアパートのIさんの言葉に甘えて、お呼ばれ。月曜日から、お酒もよく飲みました。ごちそうさまでした。

社員食堂の朝食
社員食堂の昼食

2014年10月26日日曜日

手羽先焼きで昼からビール


 日曜日の楽しみは、「ガレート・ペキン」での昼間酒。

 ドカ~ンと明るい南国の太陽の下で飲む、キ~ンと冷えたビールがうまいんだ。

 年中いつでも初夏の陽気のレシフェでは、みんな、なにごとにも寛容で、ゆったりと生きている。

 それなのに!

 ビールの冷え具合には、ものすごく神経質だったりするんですねえ。

 今日、となりで飲んでるおっちゃんは、出されたビール(栓は抜いていない)の温度を手で確認しては、「ダメだ。もっと冷えたのを出してくれ」と、他のビールと交換してもらったりしている。

 そして、たいていの店で、ビールは保冷ケースに入れて出してくれるので、冷えた状態が長く保たれるのでした。

 つまみは今日も手羽先(Asa、アサ)。1本が1レアル(45円)で、1本から注文することが可能。

 私はいつも、まずは4本(クアトロ・アサーズ)を注文します。

 お通し(サービス)のポテトフライ(Batata Frita)をつまみながら待つことしばし。焼きたて熱々の手羽先が出されます。

 味付けは塩だけ。

 それも、塩を振りかけるんじゃなくて、長い金串にずらりと刺した手羽先に、ひしゃくで塩水をかけては炭火で炙(あぶ)るというやり方です。

 カリッと香ばしく焼けた鶏皮。そしてその中はジューシーな鶏肉。骨ぎわの身のうまさ!

 これが手羽先のいいところですねえ。

 大瓶ビール(7R$、315円)のあとは、カシャーサ(1.5R$、68円)とレモン(サービス)をもらって、手羽先(1R$、45円)も2本追加。この2本で、手羽先が売り切れとなりました。

 カシャーサ(1.5R$、68円)をおかわりして1時間半ほどの昼下がりの酒場浴。

 今日のお勘定は16R$(720円)でした。安いっ。

 ここの手羽先、けっこうボリュームがあるので、今日みたいに合計6本もいただくと、すっかり満腹になるのでした。

ビールとお通しのポテトフライ
カシャーサ51(シンクエンタ・イ・ウン)
手羽先も2本を追加
夜はマルタイ棒ラーメン

2014年10月25日土曜日

実も種も食べるカシュー

カシュー(Caju)

 ブラジルでよく食べられている果物のひとつがカシューです。ポルトガル語ではカジュー(Caju)と言います。

 スーパーなんかにも4~5個で5~6R$(225~270円)ほどで売っています。

 実の部分も、その先端部にくっついている種の部分も食べるんですね。

 この種のところが、いわゆるカシューナッツ。ひとつの実に、ひとつしか種はないので、カシューナッツの値段が高いんだろうな。


朝: ゆっくりと起きて、海岸べりを散歩しつつ、ボア・ビアージェン広場近くの市場に向かう。南半球にあるブラジルは、今まさに、真夏に向かっているところ。海水浴にやって来る観光客も増えてきた。市場の肉屋では、豚足ならぬ、牛足まで売っている! ひづめがでっかい!

昼: 市場から、歩いて20分ほどのショッピングセンター「ショッピング・レシフェ」へ。スーパーで南国らしい果物を見たりしながら、昼食はフードコートの中にある日本食チェーン店「現代」のラーメン(19.90R$、896円)にトライ。ラーメンは1種類しかなくて、野菜かき揚げ天、一口チキンカツ、海苔と刻みネギがのっていて、麺は太麺。う~む。残念ながら心の中で期待しているラーメンとは、まったく違う。これなら自分で作る日本のインスタントラーメンのほうが美味しいな。

夕: レシフェ日本人会館で盆踊り大会が行われるので見に行く。東京音頭や炭坑節の音楽に合わせて、ブラジル人も日本人も踊る踊る。屋台のブルゴギや焼き鳥をつまみに、ビールをたっぷり。

海岸散歩にぴったりの天気
「現代」のラーメン
盆踊りの屋台でブルゴギセット
盆踊り大会

2014年10月24日金曜日

歓迎会の〆はカイピリーニャ


 同期入社のW君がブラジルに赴任してきたので「ジロ・プライア」で歓迎会。

 日本人社員60人ほどは、3つのアパートに分かれて住んでるんだけど、この居酒屋は、そのうちの2つに近いので、利用することが多い。

 私が住んでるアパートだけが、他の2つに比べるとちょっと遠いんだけど、それでも徒歩15分ほどと、十分に徒歩圏内。

 今日もまた、ビール→ワイン→カイピリーニャと3種類のお酒をいただいて満足、満腹である。


朝食: 牛肉煮込み(Guisado de Carne)、山芋(Inhame)、ハム入りパン(Pão com Mortadela)、メロン(Melão)、カフェオレ(Café com Leite)。ゆでた山芋に、最初はびっくりしたけれど、今はこれも好きだなあ。煮込み料理によく合う。

昼食: 金曜日は煮込みの日。今日はフェイジョアーダだ。生野菜にはトマトとニンジンを取って、スイカとジュース。今日のフェイジョアーダは、肉よりも黒豆が多いぞ。

夕食: 「ジロ・プライア」で歓迎会。会費はひとり60R$(2,700円)。

社員食堂の朝食
社員食堂の昼食
「ジロ・プライア」の前菜
リングイッサ
赤ワイン
ピザ

2014年10月23日木曜日

昭和40年代と現代が同居する街

アパートから見えるレシフェ(ボア・ビアージェン地区)の夜景

 ブラジルにやって来るまでは、その北東部の、ひとつの州の州都なんて、すごくても日本の地方都市と同じぐらいなんだろうと思っていたんですね。

 ところが実際に来てみると、レシフェの街なかは30階程度の高層ビルが林立していて、びっくり!

 でも実際に4ヶ月ほど暮らしてみると、この高層ビルの足元に、下町っぽい家屋や、下町っぽい飲食店が数多くあるんですねえ。

 昭和40年代の日本と、現在の日本とが、時間を超越して同居しているような、そんな感じです。


朝食: 煮込みソーセージ、クスクス、チーズ入りパン、バナナ、カフェオレ。デザートのフルーツは、ナイフとフォークで食べる。バナナもそうなんですよ。

昼食: ズッキーニのラザニア、黒豆煮、玄米ごはん、かぼちゃソテー、サラダ、チョコレート・ケーキ、ジュース。久しぶりにダイエットレーンの食事を食べてみる。いくらダイエット食でも、大量に食べたら意味がないなあ。しかもデザートも果物(今日はパパイヤ)ではなくてチョコレート・ケーキを取ってしまったし…。

夕食: 会社の人たちと5人で、公園の屋台、「シュハスキーニョ・バイアーノ」へ。ここは1串が大きいので、ひとりだと2串ぐらいしか食べられない。大勢で来ると、いろいろと分けあって食べられるのがいいね。お勘定は5人で91.00R$(4,095円)。ひとりあたり18.20R$(819円)という安さだった。この屋台は、本当に満足度が高い。

社員食堂の朝食
社員食堂の昼食
「シュハスキーニョ・バイアーノ」

2014年10月22日水曜日

シュラスコのデザートはココナッツのシャーベット


 日本からの来客があり、夜はシュハスカリア「ポンテイオ(Ponteio)」で懇親会。

 シュラスコ(Churrasco)はブラジルはもちろん、南アメリカ全体を代表する肉料理なので、日本からの来客があると、シュハスカリア(=シュラスコ専門店)に行くことが多いのです。

 シュラスコというのは、実はバーベキューのこと。英語のBarbecueが、ポルトガル語ではChurrascoなんです。

 長い鉄串に牛肉や豚肉、鶏肉などを刺して、炭火で焼いたものを手に持って客席を回り、客が「いる」という意思を示すと、小さいものは串から抜いて、大きいものは串に刺した状態のままで肉を切り分けて出してくれます。味付けは塩(岩塩)だけ。

 肉が食べ放題なのもさることながら、寿司なども並んでいるサラダバーも食べ放題なので、思いっきり満腹になります。

 デザートでおすすめなのが、ココナッツのシャーベット(Sorvete de Coco)。

 トッピングされているココナッツの果肉のシャキシャキ感もうれしいですねえ。

「この店にはないんだけど、あぶったパイナップルに、ココナッツのシャーベットをのせて出してくれる店もあって、それがものすごくうまいんだよ。パイナップルの熱で、だんだんと溶けていくシャーベットを急いで食べるんだ」

 う~ん。それも食べてみたいっ。こっちのパイナップルがまた美味しいですもんねえ。

 そのデザートの名前は、「アバカシ・ブルレー・コン・ソルベッチ・ジ・コク」(Abacaxi Brulée com Sorvete de Coco)というんだそうな。ちなみにアバカシというのが、パイナップルのことです。


朝食: 砂肝煮込み、さつま芋、クスクス、パパイヤ、カフェオレ。砂肝煮込みのような内臓系の料理が出るときは、必ず鶏肉系のすべり止め(?)料理が用意されている。今日のは鶏こま煮込み。ブラジルにも内臓料理が苦手な人がいるんですね。

昼食: 牛カルビ煮込み、茶豆煮(フェイジョン)、ごはん(アホス)、サラダ、菓子、ジュース。主菜のところで、メニューを見てもわからなかった牛肉料理(Vaca Atolada)を指さすと、「コステラ(牛カルビ)ね」と、食堂のおばちゃんが教えてくれた。やわらかくて美味しい。これはいいぞ。デザートは、果物(今日はバナナ)は取らずに、お菓子にしてみた。今日のお菓子はクロカート(Crokato)。ココナッツの感じがよくて、コカーダみたい。これを食べたから、夜もココナッツのシャーベットに引かれたのかなあ。

夕食: シュハスカリア「ポンテイオ(Ponteio)」で懇親会。ビール→赤ワイン→カイピリーニャと、よく飲み、よく食べた。満足、満腹! 治安がよくないので、基本的にハシゴ酒をすることはありません。一次会が終わると、車でビュンと帰宅します。

社員食堂の朝食
社員食堂の昼食

2014年10月21日火曜日

簡単ホットドッグでつまみ 兼 食事


 ホットドッグと言っても、フライパンで軽く炒めたソーセージとチーズをはさんだだけ。

 つまみにもなるし、食事にもなるので、単身赴任社宅代わりのアパートでの夕食にぴったりです。

 毎日、アパートに帰ってくるのは午後7時半ぐらい。

 朝が早起き(4時半ごろ)なので、夜10時半ごろには寝ないといけないから、重い夕食はとりにくいのでした。


朝食: 腸詰(リングイッサ)の玉ネギ炒め、キャッサバ芋(マカセイラ)、スイカ、カフェオレ(カフェ・コン・レイチ)。キャッサバ芋は、よく火が通っているものがおいしい。小さく煮くずれてるものがよく火が通っているに違いないと思い、小さいのを中心に取ってみたが、小さくても火が通っていないものもあった… orz

昼食: 豚ロースの玉ネギ炒め、黒豆煮(フェイジョン)、ごはん(アホス)、サラダ、バナナ、ぶどうジュース。こっちの人は生焼けの肉は食べない。パサパサになったり、とても硬くなったりするぐらいまで、徹底的に火が通っている。年中いつでも初夏の陽気なので、ちゃんと火を通して除菌してしまわないと危ないんだろうな。

夕食: 無塩ピーナッツでビールを飲んだあと、ソーセージとチーズをはさんだパンで、またビール。最後は冷凍庫で冷やしている長期熟成カシャーサ(Quilombo Ouro)でシメ!

社員食堂の朝食
社員食堂の昼食